【不動産屋が教える】猫3匹以上の多頭飼いできる物件を探すコツ5選!独身女性も大丈夫

猫3匹と暮らすときのお家探しって、しんどい!

検索しても0件になるの、恐怖でしかない…

賃貸物件の探し方にコツはある?


  • 猫3匹と暮らしているあなた
  • もしくは3匹目を迎えたいあなた

賃貸で3匹飼える物件を探しても、「全然ないじゃん!」と落胆していませんか?

実は猫可物件探しには、コツがあるんです!

方法がわかれば、
数は少なくてもきっと条件の合った物件が見つかるはず。

今回は不動産会社勤務のわたしが、
猫ちゃんと幸せに暮らせる物件探しのコツを5つご紹介します!

この記事を書いた人

やまだゆうか(ひつじ)

  • フリーのWebライター&不動産会社勤務
  • 宅地建物取引士
目次

猫多頭飼いできる賃貸を探すコツ5選!

猫飼育可能の物件を探すのでも大変なのに、
3匹となるともう「0」に近いですよね。

ですが、探し方のコツさえ知っていれば、
きっと『猫飼育3匹OK』な物件が見つかるはず!

ここでは5つの探し方をご紹介します。

猫多頭飼いできる賃貸を探すコツ5選
  1. 複数のサイトをチェックする
  2. マンションだけでなく戸建て賃貸を検索する
  3. ペット専門の不動産会社に相談する
  4. ジモティーを利用する
  5. マンションや戸建てを買う検討をする

探し方①複数のサイトをチェックする

まずは、いろんな賃貸物件の紹介サイトをチェックしてみましょう。

上記5つは、初めに必ずチェックします。

その他に、
ペット専門の賃貸物件サイトで探してみるのもオススメです。

それぞれのサイトで掲載されている物件が違うから、
より多くの選択肢の中から自分にぴったりの物件を見つけるチャンスが増えるんです。

例えば、
大手賃貸サイトのA社と地域密着型のB社では、掲載されている物件の種類や数が異なります。

A社では見つからなかった猫可物件が、B社には掲載されている、なんてこともよくある話。

そして、複数のサイトを毎日チェックするのがおすすめです。

ですが「そんなにたくさんサイトを見るのは大変…」という声もあるかもしれません。

しかし一度条件を設定しておけば、
あとは毎日ちょっとずつチェックするだけでOK。

ひつじ(やまだゆうか)

猫ちゃんと快適に暮らせるお家のためなら、
ちょっとの手間は惜しまないですよね?

探し方②マンションだけでなく戸建て賃貸を検索する

マンションだけじゃなく、戸建ての賃貸も視野に入れてみましょう!

ひつじ(やまだゆうか)

戸建て賃貸ってファミリーばかりだと思いがちですが、
ペットと暮らしたい方にもオススメなんです。

戸建てなら、
マンションに比べて
猫ちゃんの鳴き声や足音を気にせず、
のびのびと暮らせる可能性が高いという利点も。


庭付きの戸建てなら脱走防止の囲いをつけて、
猫ちゃんの日向ぼっこスペースも確保できますよ。

しかし「戸建ては家賃が高いんじゃないの?」と思うかもしれません。

しかし
マンション賃貸よりも安いor同じくらいの家賃で済むことが多いです。(地域による)

ただし注意することが1点あります。

注意点

マンションやアパートと同じくらいの家賃だった場合、
築古な物件がほとんど。

内装はきれいにリフォームされていますが、
家の外は古さを感じることが多いかもしれません。

しかし逆を言えば、築古という点を除くと
猫ちゃんにとっても人にとっても、メリットが多いですよね。

ひつじ(やまだゆうか)

猫ちゃん3匹と広い部屋でのびのび暮らしたい場合は、
戸建て賃貸で探してみるのもアリです!

マンションやアパート住みの場合は、床の対策が必要!
詳しくは、こちら↓の記事で解説しています。

探し方③ペット専門の不動産会社に相談する

探し方の①と②を参考にしても物件が見つからなかった場合は、
ペット専門の不動産会社に相談してみましょう!

ペット専門の不動産会社は、普通の不動産会社に比べ、
圧倒的にペット可物件への知識と情報量が高いです。

しかも大家さんと交渉して、
猫ちゃんの飼育条件を緩和してくれることもあります。

なので自力で見つけられなかったときは、
ペット専門の不動産会社に物件探しを相談するのがオススメなんです。

そしてペット専門の不動産会社は、
猫ちゃんの飼育に関するノウハウも持っていることが多いです。

例えば、

猫ちゃんの

  • 爪とぎ対策
  • 脱走防止対策

など、
快適に暮らすためのアドバイスをしてくれます。

しかし
「ペット専門の不動産会社って、なんだか敷居が高そう…」と感じるかもしれません。

でも、ほとんどの会社は、無料で相談に乗ってくれます。

ひつじ(やまだゆうか)

まずは気軽に問い合わせてみましょう。
きっと力になってくれますよ!

探し方④ジモティーを利用する

意外と穴場なジモティーも活用してみましょう!

ジモティーには、大家さんが直接掲載している物件もあるので、
交渉次第で猫3匹でもOKになる可能性があるんです。

例えば、

「猫は2匹まで」と記載されている物件でも、
避妊去勢手術済み予防接種していることなど詳しく説明することで、
大家さんが特別に許可してくれることもあります。

しかし「ジモティーって、なんだか不安…」と思いますよね。

たしかに家を貸す方も借りる方も、不動産会社を通さないと不安が残るのは事実。

ひつじ(やまだゆうか)

なのでもし可能なら大家さんに頼んで、
不動産会社を通して契約することをオススメします。

探し方⑤マンションや戸建てを買う検討をする

思い切って、猫ちゃんと暮らすための家を買うのも選択肢の一つ!

最近はペットと暮らす独身女性が、家を買うことも少なくありません。

賃貸だと、どうしても制限が多いですが、
持ち家なら自由に猫ちゃんと暮らすことができますよね。

例えば、
  • ドアに猫ちゃんの通り道を作ったり
  • リビングにキャットウォークを設置したり
  • 猫ちゃん専用の部屋を作ったり…

夢が広がりますね!

「家を買うなんて、わたしにはハードルが高すぎる…」と思うかもしれません。

でも、将来的に資産になることを考えると、決して損な選択ではありません。

ひつじ(やまだゆうか)

猫ちゃん3匹と快適に暮らす部屋を見つけるなら、
いっそのこと『家を買う』ことも検討していいかもしれませんね。

まとめ|賃貸で猫可物件がなくてもあきらめないで!

たくさんの賃貸物件が載っている検索サイト。
しかし『猫飼育可能』にチェックをいれるだけで、
検索結果『0』になる恐怖たるや…笑

ひつじ(やまだゆうか)

わたしも独身で猫2匹と暮らしていたので、
気持ちは痛いほどわかります…!

ですが自力で猫可物件が見つからなくても、諦めるのはまだ早いです!
今回ご紹介したコツを参考に、根気強く探してみてください。

きっと、猫ちゃんと一緒に快適に暮らせるお家が見つかるはずです。

そして、もしもの時は家を買うことも検討してみましょう。
猫ちゃんとの幸せな生活を応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webライター・編集・現役宅建士・元動物看護士
【得意ジャンル】不動産・動物・MBTI・アニメ

コメント

コメントする

目次